- 2021.03.28
- 写真AC ダウンロードされる素材5選
- 2021.03.21
- 写真ACで副業する 投稿のコツ教えます!
- 2021.03.18
- 構図センスを身につける! 晴れ流トレーニング術
- 2021.02.14
- 【梅と桜】SNS映えする映像を撮る手順5つ
- 2021.02.07
- ブログ記事にマッチした画像を選ぶポイント
NEW ENTRY
こんにちは、晴れです 誰でも気軽に投稿できて、誰にでもチャンスがある写真AC 気軽に始められるのがこの写真ACのいいところなんですが それだけにクリエイター(投稿者)が多いのも特徴です 今回ここでは成果を伸ばしたいクリエイターさん向けに ダウンロードされる素材ニーズについて解説します この記事の信頼性 晴れのD/L成果について 2021/1月下旬に投稿開始、当時のD/Lランキングは17,285位 約2か月後、ランキングは3,825位までアップしています こちらは写真ACから毎日送られてくる成 ...
ブログを運用していく中で必ず利用するもののひとつに 画像ってありますよね ブログに使う画像はみなさんネットから調達しているはず 自分の場合、自身がカメラマンなので自前調達できそうな写真は 自分で撮る事もありますが、やっぱり投稿サイトの存在はありがたいもので 撮影という手間なしでダウンロードできちゃうのでなにかと利用させてもらってます 晴れの場合はシーンに応じてO-DANと写真ACを利用してるんですが ある日、はたと気付いた事がありました 写真ACはダウンロードするだけじゃなく、アップロード・・ つまり投稿 ...
俗に、いい風景を見ると「絵になる」っていいますよね これ、まさに絵画の原材料になるっていう意味なんですが、 いざカメラを構えるとその「絵になる」構図の取り方に悩む方もいます 近年、スマホの普及で気軽に撮影する人も増えて これをきっかけにカメラに興味を持つ人も多くなってきました 今回は、カメラに興味を持ち、もっとうまくなりたいと考えている 初心者さんたちのために構図についてお話します にほんブログ村 構図とは? そもそも論ですが、構図ってなんでしょう? みなさん、明 ...
こんにちは、晴れです! 春になるとカメラ片手に梅や桜を撮る人も多くなりますね 今回はそんな春に備えて梅や桜を撮る時の手順ポイント5つをやさしく解説していきます 晴れは横浜に住んでいて周囲は民家やマンションだらけですが、 環境を見極めていいポジションをとる事ができれば こんな障害物だらけの都会でもバッチリ!キレイな梅・桜を撮る事ができます 解説は光学ズームができるデジカメを前提にしていますが スマホで撮られている方にも大いに参考になります 春本番に向け、これらのポイントを習得できたら SNSでも自信を持って ...
ブログを作成していく中で差し込んでいく画像 みなさんはどんな基準で選んでますか? 晴れの働くテレビ局では「ナレーションバック」という種の素材撮影をする事があります この映像をヒントに、適切な画像の選び方を解説します 今まで画像選びの基準が分からず悩んでいた方はぜひ参考にして下さい! にほんブログ村 ナレーションバックって何? テレビを見ているとナレーションが流れる事がありますよね? ナレーションは「しゃべり」が優先になるため、制作段階では映像は後回しになります 映 ...