撮影とカーライフ情報メインの個人ブログ

マツダディーゼル 燃料噴射系クリーニングの仕組みと対策

マツダディーゼル独自の燃料噴射系クリーニングというシステム

これがどんな条件で作動するのか?どうしたら作動回数を減らせるのか?などなど・・

この記事では、噴射ノズルクリーニングに関する様々な疑問を仕組みから解説します

いつも懇意にしているディーラーメカニックさんから伺ったお話なので

貴重な情報になると思います

 




(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

 

燃料噴射クリーニングとは?

このシステムは燃料をシリンダーに噴射するノズルの先端をクリーニングするものです

出典:関西マツダ

およそこの言葉を聞いてしまうと、汚れを除去するものと思い込んでしまいますが

必ずしもそうではありません

ノズルには汚れを感知するセンサー自体がないんです

では、どうやってクリーニングシステムを作動させているのか?

これは、コンピューターがその時の気温やドライブ時間など

様々な運転環境を記録し、そのデータを元に総合的に判断します

汚れるであろう条件を満たした時に、汚れがあるないに関わらず作動する仕組み、というワケです

 

システムの目的とは?

燃料は液体ですから水分も含まれています

これに加え、軽油には硫黄や硫化物などが含まれているため

ある一定の環境下でノズル付近が結露すると、これらの物質も付着する事になります

これを放っておくと腐食する可能性があるため、それを防止するのがこのシステムの目的

初期のCX5にはこの除去システムはありませんでした

おそらく、そこから得たデータや事実の中に腐食に関するリスクが見つかったんでしょう

それを元に、対策されたのがこのシステムなんだと思います

結露などにより汚れがつきやすい条件が揃った場合、コンピューターが総合的に判断し

エンジン回転を上げてノズル付近を高温にしリスクを焼き切ってしまおうというワケです

エンジンを始動させ、切るまでのプロセスを1とし、

そのプロセスが合計5=1工程になったところで判断するそうで、

その中で結露しやすい条件がいくつあったかで作動するかが決まります

1工程で条件が揃わなかった場合でも、

いくつかの工程の中で走行距離や外気温などを加味し、作動する事もあるそうです

 

結露はどうやってできる?

結露条件下ではそこに不純物も付着しやすくなります

この結露はおおむね冬場にできやすく、冷え込んだ金属ノズルに霧状になった燃料が噴射された時に発生します

燃料を燃やすには当然酸素も必要で、その元になる空気の湿度が高い場合

シリンダー内に若干残された湿気が長時間の停車などで冷えたノズルに付着すれば

冬場に限らず結露しやすくなります

夏場でもシステムが作動する場合はこれが理由と言っていいと思います

 

 

システム作動が起きやすい運転とは?

基本、水温が100度近くまで上がるようなドライブを繰り返していれば

エンジン(ノズル)温度も上がって自然に汚れが焼き切られるため、システムが作動する事はほぼありません

(注:高温下で何分運転したかにもよります)

反対に、チョイ乗りのようなエンジン温度が低い条件で運転を繰り返すと

結露しやすい条件が揃って不純物が付着する可能性が高くなったとコンピューターが判断し、

作動回数が増えます

実際、メカニックさん達も、新車の納車準備でエンジンのON/OFFを繰り返していたら

作動した事があったそうです

冬場のような気温が低い環境下で始動させ、

水温が50度にもならないような短時間運転を繰り返すと、かなりの頻度で作動する事になります

 

 

作動してしまった場合の対処法

システムがクリーニングを完了するには水温が70~100度近くになる事が目安になります

なので、いったん作動したら終わるまでかけっぱなしにしてエンジンを切らないのが理想だそうです

停車中に作動すると1500回転がキープされた状態になり、完了するまで待たなければなりませんが

少しでも早く完了させたいなら意図的に高回転で走行する方法もあります

ただし、外気温が極端に低いと、走行する事で冷やされてしまうので

スピードの加減が難しいかもしれません

もし途中でエンジンを切ってしまった場合、次に始動させた際にまた作動する事になり

それ自体、エンジンに悪影響を及ぼす事はありませんが

切った事でまたエンジンが冷えてしまうため、さらに時間がかかる事になります

 




(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

 

作動回数を減らす対策

エンジンがじゅうぶんに暖まらない状況での運転を繰り返す事で作動回数が増えるという事は

エンジン暖気が作動を減らす有効な方法になります

水温が50度付近までくるとアイドリングストップも有効になりますが

このシステムをONにしてしまうと停車中はエンジンが止まってしまうため、温度も下がってしまいます

なので、特に冬場などはアイドリングストップをOFFにし

できるだけ温度が上がるよう心掛けて下さい

温度を早く上げるにはヒーターをこまめに切るのも有効です

ヒーターはエンジンで暖められた水(お湯)が循環し、専用のラジエターへきたところで

風を当て室内へ送風する仕組みになっています

この時に、暖められたお湯がファンで冷えてしまい、

それがまたエンジンへ回れば水温が下がり、エンジンを冷やしてしまう要因になるので

できる範囲でヒーターをOFFにしてみて下さい

 


(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))}) (window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js?20220329","msmaflink"); msmaflink({"n":"ワコーズ D-1 ディーゼルワン ディーゼル向け燃料添加剤 200ml F171","b":"ワコーズ(Wako\u0027s)","t":"F171","d":"https:\/\/m.media-amazon.com","c_p":"","p":["\/images\/I\/31qESkdQFlL._SL500_.jpg"],"u":{"u":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/dp\/B015JBAJ3M","t":"amazon","r_v":""},"v":"2.1","b_l":[{"id":1,"u_tx":"Amazonで見る","u_bc":"#f79256","u_url":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/dp\/B015JBAJ3M","a_id":2052792,"p_id":170,"pl_id":27060,"pc_id":185,"s_n":"amazon","u_so":1},{"id":2,"u_tx":"楽天市場で見る","u_bc":"#f76956","u_url":"https:\/\/search.rakuten.co.jp\/search\/mall\/%E3%83%AF%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%BA%20D-1%20%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E3%83%AF%E3%83%B3%20%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E5%90%91%E3%81%91%E7%87%83%E6%96%99%E6%B7%BB%E5%8A%A0%E5%89%A4%20200ml%20F171\/","a_id":2052763,"p_id":54,"pl_id":27059,"pc_id":54,"s_n":"rakuten","u_so":2},{"id":3,"u_tx":"Yahoo!ショッピングで見る","u_bc":"#66a7ff","u_url":"https:\/\/shopping.yahoo.co.jp\/search?first=1\u0026p=%E3%83%AF%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%BA%20D-1%20%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E3%83%AF%E3%83%B3%20%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E5%90%91%E3%81%91%E7%87%83%E6%96%99%E6%B7%BB%E5%8A%A0%E5%89%A4%20200ml%20F171","a_id":2052794,"p_id":1225,"pl_id":27061,"pc_id":1925,"s_n":"yahoo","u_so":3}],"eid":"ovwo8","s":"s"});

 

システム作動時間

噴射クリーニングが始まったら、いつ、あと何分で完了するのか気になりますよね

これは、水温が上がりにくい冬場がもっとも長く、

零度から氷点下になる条件下では最長で18分作動するそうです

春先くらいの気温では15分前後、夏場は5分程度との事でした

ノズル部分が高温になる事が条件ですから、冬場に時間がかかるのは仕方ないところです

 

燃料噴射クリーニング まとめ

このシステムにはクリーニングという名前がついていますが

「ノズル腐食予防システム」といった方が分かりやすいかもしれません

腐食の原因となる物質を含んだ水分が、ノズルに結露しやすい条件が揃ったら

実際に汚れがあるかどうかに関係なく、作動します

冬場が特に作動しやすいですが、湿度の高い夏場でも条件が積算されていけばやがて作動します

作動すると、停車時に1500回転がキープされた状態になりますが

これは、エンジン温度を上げて汚れを焼き切るためのものなので、走行している場合だったら

1500回転以下にならないよう、ローギア気味に走る事をおすすめします

(ATだったら一時的にMTモードに切り替えましょう)

噴射クリーニングが動作すると、冬場は特に燃費が悪くなるので

対策としては、水温が50度以上になるまで暖気させてから運転する事

そしてアイドリングストップOFF&ヒーターOFFが有効です

チョイ乗りが続くようなら、5回に1回は水温が90度付近になるまでドライブするるのも手です

外気温や湿度にも影響されるので、あくまで究極の理想になりますが

1回の走行において、100度近くまで水温が上がった状態で

10分以上の走行ができていればそれが一番の予防策になりそうです

ちなみに、このシステムはCX5だとKF系の中期以降に装備されているそうで

KFのヘッドライトが丸目のモデルでも初期バージョンにはないそうです

KF系前期丸目モデル

このシステムがないからといって、必ずしもノズルが腐食するというわけではありませんが

燃料噴射クリーニングが作動するのを一度も見た事がないというオーナーさんは

年式をディーラーで確認し、対策を相談してみて下さい

他社ではEVモデルがどんどん発表されていますが、

マツダは軽油を使うディーゼルに今後も注力していくようで

だからこそ開発されたのがこのシステムといっていいと思います

余談になりますが、最近、このシステムが強化され、作動条件がよりシビアになったような気がします

2023年、10月に定期メンテナンスをする前はめったに作動しなかったんですが

これ以降、「異常作動なんじゃないか?」ってくらい急激に作動する頻度が増えました

想像では、その定期メンテでCPUにアップデートが入ったんじゃないかと思うんですよね

これは次回、ディーラーに行った時に確かめてみようと思ってます

 

 



(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

 

  • B!