こんにちは!晴れです
今回はラクに持ち運びできて、いつでもどこでも質の高い音楽を流してくれる
コンパクトスピーカーのお話です
低音を手軽にブーストしてしまう裏技も紹介しちゃいますよ~!
2020年春に運用が開始された新世代通信「5G」
この新しい通信技術で今後在宅ワークはさらに増えていきます
在宅ワークでできた余暇=プライベートタイム
みなさんならどう使いますか?
より有効に充実した時間に変えたいと考える人も増えていくでしょう
生活を豊かにしたい、そこには音楽の存在も不可欠ですよね
朝の忙しい時、午後のくつろぎの時間、仕事の時間、
どんな時でもそこに音楽があると、心が躍り、癒され、励まされ
その瞬間を充実させてくれます
いつでもどこでも、好きな音楽を質の高いガジェットで楽しみたい
そんな人たちにオススメしたいコンパクトスピーカーを紹介します
世界の老舗ブランドJBLから発売されているFLIP4です
音楽はいつでもどこでもの時代
晴れは昭和生まれです(*ノωノ)
音楽っていうと、かつてはステレオなる機器を部屋の一角に揃えて
その前に座って聴くのが普通の事でした
今でもオーディオマニアな方たちは高価な機器を揃えて
大きなスピーカーの前でじっくりと好きな楽曲を鳴らしていたりします
オーディオと音楽を趣味として、ゆったり楽しめたら
それはそれは充実した人生になるでしょう
晴れもそんな生活に憧れたりします
しかし、現実ではそんな悠長な時間がない方が大半だと思います
音楽は座って聴くものだった過去のスタイルも
今では様々なガジェットが出てきて
生活のスタイルに合わせて時と場所を選ばず自由に聴く事ができるようになりました
24時間、起きている間はずっと音楽と一緒に暮らす事ができるようになり
何かをしながら共に暮らすものへと変化してきましたよね
その代表的なものがイヤホン
通勤やトレーニング時の音楽をイヤホンで聴いている人も多くなりました
けれど、家に帰ってからとか、みんなでどこかでワイワイやる時までは
さすがにイヤホンは使わないでしょう
こんな時、スマホや音楽プレイヤー、PCと手軽にリンクさせて
聴く事ができるのがBluetooth対応のワイヤレスコンパクトスピーカーです
晴れが選んだのは大きさも価格も手ごろで
持ち運びがラクなもの=JBL FLIP4でした
長さ、約17cm 重さ500g、ペットボトルのサイズです
コンパクトですが、そのサイズ感からは
想像もできない音を鳴らしてくれるのが最大の魅力⭐
音質
晴れはフラットでクセのない音が好きです
低音は出るけどこもり気味だったり、
やたら高音だけシャカシャカ鳴るのは好きじゃありません
楽器にしろボーカルにしろ、それぞれ音域は違いますが
どんな音にも微妙に低音が含まれていたり高音が含まれていたりします
なので全体の音のまとまり感はとても大事!
FLIP4は低音から高音までフラットに鳴らしてくれるので
どんなジャンルの音でも嫌味がなく、自然に再生してくれます
中高音はボディ正面にあるスピーカー、
低音は両サイドにあるパッシブラジエターなるところから耳へ届きます
実際に聴いてみると分かりますが、
期待以上に繊細で、低中高のバランスもよくまったくクセがありません
やっぱりJBLだな~!と感心させられます
それぞれの楽器やボーカルがしっかり伝わってきて
両サイドからの低音がその音楽の量感を高めてくれます
屋内外、あらゆる場面で使う事を考えた時、
このサイズでこの価格だったら音質に不満が出る事はまったくないというのが
晴れのインプレッションです
ドライブ中の車内なんかでもわざわざ音楽プレイヤーと
カーステをリンクさせるくらいならこっちの方が断然いい!
どこにでも持っていきたくなるスピーカーです
使い勝手
何よりコンパクトなので置き場にも困らず持ち運びも軽くてラク
屋内であちこち持ち運ぶのが面倒なら、それぞれ好きなところに1台ずつ置いて
マルチに全ての個体にリンクさせる事ができるのもFLIP4の特徴
つまり、家じゅういろんなところに置いておけば
どこへ移動してもずっと聴いていられるってワケ!
別途JBL Connnectというアプリが必要ですが
無料でインストールする事ができ、これを利用すると
2台を左右に置いてL/R別々に鳴らすなんて事もできちゃうんです
なんなら、100台以上とリンクさせる事も可能です
そんな人、いないと思いますけどね(笑)
音量もその場に応じてコントロールでき、スタート/ストップも自在
Bluetoothも発信する側を家の中央にしておけば
たとえば一般家屋1階全体くらいまでなら余裕で繋がります
なので常時ずっと聴いていたいなら
リビング~キッチン~トイレ~バスルームに1台ずつ置いておく
なんてのもいいですよね、極端で贅沢だけど(笑)
屋外での使用に関しては雨を想定してIPX7規格(耐水)にも対応してます
YouTubeで水を入れたバケツの中にこれを浸したテスト映像がありましたが
水中でも鳴ったまんまビクともしませんでした(笑)
他にもスマホとリンクさせて通話ができたり
SiriやGoogleNowなどにも対応しているので
家事をしながらとか手を離せない作業なんかにも重宝しそうですよね
動作時間は充電3.5時間で、中レベルの音量であれば余裕で12時間!
一泊のキャンプくらいならチャージなしで使えます
シリーズはカラーバリエーションも豊富で7種類が用意されています
晴れはこの色選びでめっちゃ悩んで、ブルーのほかに
グレーとティール(右から3番目)で悩みました(;'∀')
置き場所によって色を変えるのもアリかもしれませんね(〃艸〃)
裏ワザ
これはFLIPシリーズに限った事ではありませんが
より臨場感を高めたい、迫力ある広がり感を感じたいという時に
オススメな方法です
50cm四方くらいの段ボールまたは木箱を用意して下さい
ワインや洋酒が入っていたような木箱ならオシャレ感も増してなおGOODです!
深さは30cm前後くらいが理想☆
あとはそのど真ん中へスピーカーを入れるだけ
低音が箱の中で反射する事で箱全体が低音を増長させて
めちゃデカいスピーカーが鳴っているかのような効果が生まれます
箱が深すぎると中高音がスポイルされるので要注意ですが
これは晴れのオススメな裏ワザです
もし適当な箱がなかったら、部屋の角のところへ置いておくだけでも
これに近い効果があるので是非やってみて下さい!
FLIPシリーズについて
晴れがFLIP4を購入したのは2年ほど前でした
あまりにいい音鳴らすので、職場のスタッフへ聴かせてやったら
コスパと音質のよさに釣られて3人が即買していました(笑)
価格は当初¥13,500でしたが
今では後継のFLIP5が出た事で価格も1万円を切るようになっています
FLIP5は音を鳴らすドライバーユニットが新しくなり
大音量で鳴らした際の歪みを低減させているらしいのですが
普通に鳴らしている限り、音質はFLIP4とさほど違いはありません
強いていうなら充電用コネクターがカバーなしの耐水USBになったくらい
FLIPシリーズの上位にCHARGEシリーズがありますが
こちらはちょっとだけこもったようなクセがあります
サイズが大きくなった分、音場感は増しますが
それとてさほどの違いはなく、逆に重く大きくなるので
コンパクトスピーカーを考えているなら
結論として晴れは値落ちしているFLIP4をオススメします
ただし、いつまで生産~販売しているかは不明
在庫がある今が買い時かもしれません
アクセサリー
家だけで使うなら単体のみの購入でOKですが
屋外へ持ち出すとなるとカバンなんかに入れたりするので
本体両横にあるパッシブラジエターが破損しないか気になったりします
多少何かと当たったりするくらいなら問題ないですが
きちっと持ち運びしたい人にはいろんなメーカーから
専用ケースも用意されていますのでよかったら検討されて下さい
日々の暮らしのクオリティを上げたい
家の中でどこでも音楽を鳴らしていたい
気持ちだけでも豊かにしたい
モチベーションのアップ
音楽は様々なシーンで人々を助けてくれます
百聞は一見に如かずと言いますが
このスピーカーは百見は一聞に如かず、です☆
JBL FLIP4 Bluetoothスピーカー IPX7防水/パッシブラジエーター搭載/ポータブル ブルー JBLFLIP4BLU 【国内正規品】